真実と善と美

 日常の中で、見たり聞いたりした事について書いています。

教育

素晴らしき校歌

学校の校歌って学校の数だけあると思いますが、その歌詞を読むと素晴らしいものが沢山ありますよね。学校の成り立ちやその地域の特色を盛り込んだものから、最近のシンガーソングライターが作詞作曲したポップなものまで様々ですね。 最近、加茂市立加茂中学…

敗戦記念日(修正版)

終戦記念日でした。敗戦記念日とも言えると思います。 この時期になると、戦争と平和に関して色々と思うところがあります。 私の地元の小学6年生は修学旅行で福島、会津へ行きます。すると、当然のように白虎隊の学習をするのですが、白虎隊の集団自決は美…

責任者サイドと消費者サイド

どんな場合でも、責任者サイドと消費者サイドの目線に分かれる場合があると思う。 運営する側、或いは責任を負う側に立って物事を考える人と、ただそのサービスを消費する側の立場で物事を考える人。 行政サービスなんかは、自分達の要望を主張しつつ、自治…

親の怠慢

統一地方選挙が各地で行われて、地方の行政問題が取り沙汰されました。 様々な問題がありますが、子育て支援はどの自治体においてもクローズアップされているようです。 子育て支援については過去に書いたブログの様に、多様化した家庭の形、働き方、価値観…

ポケモン

息子がポケモンレッツゴーをやっていて、ポケモンゴーを使わないとゲットできないポケモンがいるそうで、仕方なくポケモンgoをやってんですよ。 ポケモンgoはプレイヤーがリアルな世界を舞台にポケモンゲットしたりバトルしたりして楽しんでるわけだけど、や…

自分の感情に無責任な世代

今朝、NHKのニュースで「叱られ方の講習」というのを観た。詳しくは分からないけど、上司に叱られた時、どういう風に受け取ったらいいかを教えてくれるみたい。 最近は自己肯定感とか自己有用感とかポジティブシンキングとかあらゆる感情や心待ちに名前が付…

葉月

2018.8.9 8月に入って早々に、息子と娘が発熱して、医者に診てもらったら夏風邪だろうとの事で様子を見てたんだけど、娘の方が全然良くならず、おまけに発疹まで出てきて、川崎病の疑いありとの事で入院しました。 内科と小児科の混合病棟に入ったんだけど、…

文月

2018.7.1 自分が取り組んでいることを後世に純粋に伝えていく為に、あえて世間からの解釈を逃れる。という場合もある。 2018.7.3 いろんな人のサッカーの話を聞いてて思ったんだけど、サッカーに限らず他のスポーツや選挙もそうだけど、勝ってる時は我が事の…

卯月 皐月

徒然なるままに 2018.4.21 新潟南イオンへ「クレヨンしんちゃん」の映画を観に行ってきた。 正確には息子の映画鑑賞に付き合ってきた。 いつも混雑していて車の停め場所もないくらいだけど、天気の良い日だったのでとても空いていた。 みんな天気がいいから…

渚にまつわるエトセトラ

4/24 息子はカワイ音楽教室に通ってて、この日、グレード試験を受けました。14級で課題曲は「チューリップ」と「カッコー」。 前日に課題曲を練習して出来は十分。本人も「大丈夫!大丈夫!」と自信たっぷりでした。 その余裕ぶりがまた心配だったりするわけ…

小学1年生の息子がおるのですが、なかなか躾に関して口うるさくなってしまいます。 食事中、茶碗を持って食べるとか、お皿の物を口に掻き込まないとか、口を閉じて噛むとか、色々な事を毎食注意しています。 服を着替える時、シャツをキチンとズボンに入れ…

農林高校の生徒達

私が住んでいる街に県立の農業高校があります。 生徒は授業の一環として学校で作った味噌、ジャム、米、鉢物の花、クッキーもあったかな?野菜、果物などを、一輪車に載せて近所を売り歩いています。 市内の小中学校にも担当の先生と訪れたりして、卒業生が…

中学校武道授業 柳生新陰流剣術と穴澤流なぎなた

今年も中学校武道授業が終わりました。 我が加茂市では、中学校の武道授業必修化にともない、剣道、柔道、合気道、空手、柳生新陰流兵法、穴澤流なぎなた を生徒に選択してもらって10月に集中して授業を行っています。 私は師匠(加茂市長)の助教として柳生…

ザリガニ

息子がザリガニを飼いたいと言い出して、ザリガニ釣りに行く約束をしてみたものの、どこにザリガニがいるか意外と分からないもんだね。 Facebookでザリガニのいる場所をおしえてって書いたら、沢山のタレコミ情報もらって感謝感謝です。 最初は自宅の近所の…

天国と地獄

先日息子が私に「天国と地獄って本当にあるの?」と、尋ねてきました。 私はこう答えました。 天国も地獄も無いよ。 天国ってどんな気持ちになる?気持ち良いし楽しいし嬉しい気持ちになるでしょ。 地獄ってどんな気持ちになる?苦しくて辛くて怒って悲しい…

スキーの効用

幼少の頃からやっているスキーですが、子どもが生まれてから少し足が遠のいています。でも、今月は二週続けてスキーに行ってきました。 最初は子どもを連れて出かけて、ジュニアのスクールに入れて自分だけ少し滑ってきました。2回目は子どもを家に残して自…

艱難辛苦を力に変える

スポーツでもエンターテイメントでも研究者でも、あらゆる分野で長年努力し続ける人がいます。 その道のりは決して平坦なものではなく、色んな障害やトラブルがあったり、時代の変化とともに価値がうしなわれ、やっている事が意味のないものになってしまっ…

自分の場所

生活の中で自分の居場所って必要だと思うんですよね。 書斎っていった方が良いかもしれないけど、人によってはガレージだったり家の中の決まった場所だったり、トイレだったり、行きつけのカフェやまん喫だったりするので、一概にここって言い方はできません…

自己肯定感とユダヤ人と子育て

最近子育てしながら、「自己肯定感」というキーワードが気になります。 ネットで検索すると自己肯定感の大切さや高め方などが沢山出てきますね。自己肯定感とはザクッと言うと、・自分の長所短所、ポジティブな感情、ネガティヴな感情も受け入れる。・「自…

公文式と頭の回転効率

小学生の頃に公文式をやっていたんですが、今大人になってから当時を振り返ると、自分なりの公文式の学習方法が思い出されて来ました。 公文式はスモールステップで、簡単な問題を沢山やって、十分に慣れた頃に次の段階へ進むというような学習です。詳しく…

中学校は誰の為に?

子どもは中学生にもなると、それぞれが違う価値観を持ち始めますよね。 不登校で家に引きこもってネットゲームに熱中したり、承認欲求をどうすることもできなくて、あらゆる方向に弾けたり、一流を目指して学校に来ず練習や稽古に日々を費やしたり、学校で…