真実と善と美

 日常の中で、見たり聞いたりした事について書いています。

川崎市少年リンチ殺人事件

 悲惨な事件です。本人はどんなに苦しい日々を送り、恐ろしい思いをしたかと想像すると胸が痛くなります。

 被害者の母親の手記を読むと、その心痛が伝わります。

 少しずつ事件の細かな様子が詳らかになるにつれ、その残忍さと被害者の恐怖がありありとしてきます。

 世間はどうしてこの様な悲惨な事件が起こったのか?防ぐことは出来なかったのか?今後この様な事件を起こさないためには誰が何をすべきかなどが論じられています。

 建設的で有意義な議論がなされることを願います。

 
 この様な残忍極まる殺人は現行の少年法の範疇を超えているのではないか?少年法の改正が必要ではないか?との議論が高まっています。

少年法第1条にこうあります。
 この法律は、少年の健全な育成を期し、非行のある少年に対して性格の矯正及び環境の調整に関する保護処分を行うとともに、少年の刑事事件について特別の措置を講ずることを目的とする

 要するに少年を保護する法律ですが、保護されるべきと断罪すべきの境界ってどこなんでしょうか?年齢で区切っていいものなんでしょうか?

 凶悪な犯罪を犯した少年は断罪すべきとの世論が活発になっています。

 犯行が心身ともに未熟な故に 起こったものならば、少年法が適用されるべきですが、そんな事を言い始めたら世の中には幼稚な大人は沢山います。

 更正の余地があるならば大人であっても保護して事件について特別な措置があってもいいと思うし、少年であっても再犯の危険が拭えないとすれば実刑が必要かもしれません。

 人を裁くには司法プログラムでは裁く事ができないということでしょうか。

 人は人でしか裁く事ができないということでしょうか。


 それにしても、今回の事件の加害者に対する「私刑」は目に余るものがあります。

  加害者側への殺意にも似た憤怒や嫌がらせなどが見受けられます。

 確かに事件のニュースを観ていると、子を持つ親なら、我が身に重ねると怒髪天を突く勢いだと思いますし、被害者に心を寄せると涙が止まらなくなる気持ちは分かります。同時に加害者にに対する怒りの念は止めどなく溢れる気持ちもわかります。

 ですが、加害者宅にイタズラをしたり、誹謗中傷を行ったり、プライバシーを侵害したりするなどの行為は許されるものではありません。

 マスコミは加害者やその関係者を吊るし上げて、大衆に「そら思う存分石投げろ」と言っているようにしか見えません。

    こんなにも凄惨な事は人の命人の人生を無価値と断じなければ出来ないでしょう。加害者は犯行時、虫けらを殺す様に被害者の生命を奪ったでしょう。

     私は、加害者に対して「もっと苦しい思いをして死ね!」だの「加害者やその家族も一生苦しむべき!」だのイタズラだの、寄ってたかって精神的ストレスを与えるのはこの事件の加害者がしていた事と変わりない様に思えます。

    加害者の命を無価値と断じなければこんな社会による集団リンチはできないと思います。

    誰がいじめ役で誰がいじめられ役かはその時々によって変わるということです。

    そして独善的な正義感を振り回して、「いつでも正しい自分らが、目障りな奴を排除する」という構図は学校でもあらゆる組織でも地域のコミュニティーでもどこでも起こりうるのです。


    今回の事件は人間の色んな闇を浮き彫りにしていると思います。